てきとうnote

発達障害の生き辛さあれこれ

猫の介護と延命治療の深淵

実家の猫の体調が悪く、毎日ハラハラしている。

一日寝たきりでほとんど動かず、もうダメかも…

と思う日もあれば、そこそこご飯も食べて

元気に活動してくれる日もあり、日によって変動が激しい。

でももう9歳だし、劇的に回復する事はないのかも。

保護した時から猫風邪をひいていたしね。

 

病院へ連れて行ったり、少しでも食べてくれそうなご飯を

買うくらいしか出来ることがないので、無力感を感じている。

もっとお金があれば高度医療を受けさせてあげられるのにな、とか。

 

しかし、極力長生きして一緒に居てほしい と思うのは

私のエゴで、猫は短くても精いっぱい生きたい、延命治療

は受けたくないと思っているかもしれない。

病院へ行くこと自体が大変なストレスだし。

 

これは飼い猫が具合が悪くなるたびに思う事なんだけど、

以前の獣医さんは、野生動物は具合が悪くなればひとりでじっと

耐え、それでも治らなければその時はそのとき と言ってくれた。

(私があまりお金がないことを知っていたので)

胃ろうや呼吸器など、無理に延命をさせる事にも疑問は感じている。

「これが自分の親だったら?」「自分だったらどうだろう(意思疎通が出来る状態なら)?」

とか、猫の介護は親の介護の予行演習なのかもしれない(と、伊藤理佐も書いてたな)。

そしてきっと延命治療を受けさせても、それはそれで後悔する気がする。正解はなさそうだ。

 

ああ、それでも目の前で犬や猫が息を引き取るのはとても辛い。

動物なんて飼わなきゃよかった、と毎回思うのだ。

言い訳だけど、今まで飼った猫はすべて飼おうと思って

飼ったのではなく、家の裏でずぶ濡れで泣いていたり、

へその緒が付いたまま捨てられていたのをほっとけなくて

保護した子ばかり。

初対面なのに自分から「今日からここでお世話になります」って

入ってきた子もいたな・・・。 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ
にほんブログ村 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ
にほんブログ村