てきとうnote

発達障害の生き辛さあれこれ

【映画】コントロール 洗脳殺人【感想】

なんだかあまりにもB級でどうかと思う

邦題がついているこの作品。

原題はDistorted:歪み、変形した、曲がった

コントロール 洗脳殺人(字幕版)

確かに原題だと日本人にはピンとこないかもだけれど。

 

夫と一緒に郊外にある超ハイテクかつハイエンド

なマンションに越して来たヒロイン。

何不自由のない恵まれた生活に思えるが、心に傷を抱えており

カウンセリングに通っている。

TVからは謎のサブリミナル効果を含んだ

映像が流れ、スピーカーからもハウリングのような嫌な音が。

(途中めちゃくちゃ画面が点滅するシーンあり)

夫やカウンセラーに相談すると、精神病が悪化したと思われ、

入院を勧められてしまう。

 

独自に調査すると、大規模な洗脳や殺人を示唆する組織(?)

の存在を追う男と繋がって…

そもそも、高級マンションに住んでいる市井の人々を洗脳

してどうするのか、「夢路より」の音楽は何の符牒

ヒロインの過去とどう関わっているのか。

最初に亡くなった男性が伝えたかったことや、

組織の目的などがすべてボヤーとはぐらかされており、

伏線も回収されないまま。

夫が洗脳から覚めるところも突然すぎると思う。

これはかなりのB級ムービーかもしれない。

 

ただ映像は綺麗で、クリスティーナ・リッチ

可愛らしさだけが救いのある作品だった。

画面で見てもびっくりするくらい顔が小さい。

そしてカジュアルだけど高価そうな服の着こなしも

良かった。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 成人発達障害へ
にほんブログ村