てきとうnote

発達障害の生き辛さあれこれ

ひきこもっていても元気に生きる 【感想】

 

図書館で目についたこちら。

タイトルは、「まあ、そうありたいよね・・・」という

希望的観測な印象だけど、内容は

家族や支援者向けだと感じた。

 

個別の事例を見ても、ひきこもった要因や年齢は様々で、

一律にこういう支援が良いと言い切るのは難しい。

自分のことを考えても、ひきこもった一番の

要因はパニック障害で、さらに言うと生まれつきの発達障害

ベースになって生き辛さにつながっているのだと思う。

 

具体的な事例では、お菓子作りに興味のある

子ども(当事者)が、母の知り合いのために

ケーキを焼いてお小遣いをもらう、など小さな

成功体験を増やして本人の自己肯定感をあげる、とか。

こういうの、大事。

いきなり本格的な就労に繋がらなくても良いのだと思う。

 

町おこしイベントを主催した例も面白かったけど、

いきなりここまで動くのは大変かなと感じた。

自分でも、ではどんな支援をして欲しいのか

と言うと『1億円ください』以外で的確に

これ、というのは無い…。

作業所などもいいけど、登録して利用し始めるまでの

手続きがすごく面倒で、引っ越したりすると継続できなくなってしまう。

私の場合は。

当事者の立場から考えても、ひきこもり支援って難しい。

本の感想をざっくりまとめると、

【小さな成功体験が大切】

【安心できる居場所を作る】

【ひきこもり脱出=就労ではない】

だろうか。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 成人発達障害へ
にほんブログ村